夏バテにCBDは効く?

例年日本では7月頃から人々は夏バテになる時期かと思います。
年々温度が上昇傾向にあり、2022年の今年は平年に比べ暑く、猛暑が予想されているとのデータも出ています。
最近の夏バテは、暑さで体力を消耗し食欲もなく充分な栄養補給ができずぐったりとしてしまっていたひと昔前までの夏バテと違い、少し厄介です。
食欲がない、よく眠れない、寝ても疲れが取れない
そんな症状、思い当たりませんか。
そんな症状を感じたら夏バテの状態と考えてよいでしょう。
猛暑ゆえに、電車やオフィスビル、ショッピングモールなどはクーラーで寒いほどです。
そして外に出たら35度なんてことが当たり前になっています。
そして、暑いからと冷たいビールやジュースなどが美味しく感じて、冷たいものを摂ることも多いでしょう。
外に出て暑ければ、体は汗を出したりして体温調整をしようとしますが、
クーラーで体が冷やされている時間が長いと、体温調節機能もうまく働いてくれにくくなります。
人間の体は食べたもので栄養を摂り、その栄養が吸収されて体の必要な部分に使われるのは寝ている時です。
体が元気でいる為に、栄養がしっかり取れることも、睡眠もとても大事ですね。
また、体が夏バテの状態になってしまうと、
当然免疫力は下がり、夏風邪などのウィルスが入ってきたときに体が闘う余裕がなく、
辛い症状が出たり、体温調整機能も下がり、熱中症にもなりやすくなります。
この体温調整機能も、睡眠も、食欲も、内臓の働きも、
全て自律神経に司られ、私たちの体のホメオスタシス(恒常性)を保っています。
ただ、この自律神経、私たちの意思とは関係なく働いているので、簡単に整えられるものではありません。
そこでお薦めなのがCBDケア。
CBDが夏バテにおススメ①
体の中から疲労回復
CBDは免疫や神経伝達、自律神経などのホメオスタシス(恒常性)を維持する作用が高いといえます。
高すぎるものは下げ、低すぎるものは上げるというように、体内のバランスを調整する働きがあります。
なので、弱っていた身体の機能が元に戻るため、代謝や臓器の働きが良くなり疲労回復にもつながると言え、どんな人にもその時の体の状態に合わせて、体が元気になるように働いてくれます。
ここが他のサプリメント等との大きく違い、どんな方にもCBDをおススメしたところです。
手軽にCBDを試してみたい方へ MIYABI サプリメント
https://cbdca.base.shop/items/60745785
CBDが夏バテにおススメ②
自律神経を整え質の良い睡眠を
交感神経と副交感神経のバランスを整えるので特にしっかりとした睡眠がとれない人には、神経の高ぶりを鎮めることによって自然な眠りへ導いてくれます。
また副交感神経が働き、より深く睡眠を取れるようになることで、起きた時の爽快感が違うという声を多くの方から聞いています。
しっかりと夏バテケアをしたい方へ
MIYABI light 1000mg
https://cbdca.base.shop/items/51089775
CBDが夏バテにおススメ③
体が夏バテをして疲れている状態だと、夏の強い紫外線も合わさり、必然的にお肌や髪の毛はダメージを受けやすくなってきます。
CBDには抗炎症作用もあり、お肌の炎症作用も防いでくれ、自律神経が整いしっかりとした睡眠も取れることで、お肌の修復もされやすくなります。
特に女性はお肌や髪の毛の調子も良いと、気分もアップしたりするので、健康だけでなく美容効果もあるのは嬉しい限りですね。
暑い夏、栄養をしっかり摂り、CBDで自律神経を整え、乗り切っていきましょう!
CBD California Trading Company
Contact
CBD(カンナビジオール)を配合した商品に関するお問い合わせ、
法人様からのお問い合わせはこちら。